

・櫻坂46だと噂されている理由は?
・どんな考察が飛び交ってる?
これらの疑問に応えていきます。
この記事を読むことでこんなことが分かります。
- 吉日に発表した意味
- 桜と欅坂46の関係
- グループカラーの意味を考察
- 「さくら坂」という地名との関係
この記事に辿り着いた方は、欅坂46のファンだと思います。
筆者もデビュー前から欅坂46のファンで、改名には衝撃を受けました。
10月のライブを最後に欅坂46の活動は休止するそうです。
実質の解散なのかなとも思います。
新たに「櫻坂46」というグループ名が噂されていますね。
なぜ櫻坂46だ噂されるのか、様々な視点から考察を深めていこうと思います。
あくまで考察ですので、事実だと思い込まないようにしてくださいね(笑)
\欅坂46の楽曲を無料で聴こう/
タップできる目次
なぜ改名発表が2020年7月16日なのか

改名することが発表された2020年7月16日は『大明日』と『神吉日』が重なる吉日です。
それぞれにはどんな意味があるのかを解説します。
大明日:あらゆることが上手くいく日

まさに、改名発表に相応しい日だといえるでしょう。
また、大明日には「天が全てを明るく照らす日」という意味もあります。
欅坂46や櫻坂46を木に例え、太陽の光を受けて大きく成長してほしいという願いも込められているのかもしれません。
神吉日:神様のご加護を受けられる日

坂道グループは成人式の日に神社へお参りするなど、意外と神事と関りのあるグループです。
新しいグループの発足ということで、上部の関係者は神社でご祈祷もしたかと思います。
また、先祖供養にも良いとされている日なので「欅坂46=先祖」として、過去を供養する意味合いもあるのかもしれませんね。
吉日と芸能事務所の深い関係
芸能事務所は吉日を大切にしており、吉日に合わせてわざとCDのリリースを遅らせるなんてこともあります。
特にジャニーズ事務所は吉日を大切にしていますよね。
タッキー&翼の解散発表や嵐の活動休止発表など、ほとんどの重大発表は吉日に行われています。
最近では、SixTONESとSnow Manが2020年1月22日にデビューしました。
1月22日は『一粒万倍日』と『天赦日』が重なる、2020年最強の吉日です。
このように、欅坂46も新しいスタートを切るという意味で、7月16日という吉日を選んだのでしょう。
桜と欅坂46の関係

2017年の12月22日の「ミュージックステーション」で披露された、欅坂46の5thシングルの表題曲である『風に吹かれても』。
このとき、Mステ特別演出としてバックスクリーンに桜を映し、平手友梨奈さんがメンバーに背を向けるという演出が行われました。
当時は平手友梨奈さんが卒業するのではないかと騒がれましたが、実際には卒業までには至りませんでした。
しかし、未だあの桜の演出がどんな意味を持っていたのかはファンも理解できていません。
ここで、「桜」にはどんな意味が込められているのかを解説していきます。
桜の都市伝説
「桜の木の下には死体が埋まっている」という言葉を聞いたことはありませんか。
これは梶井基次郎の短編小説『桜の樹の下で』が元となった、いわば都市伝説です。

これを欅坂46の改名に当てはめると、「死体=欅坂46」ということになります。
欅坂46という屍を乗り越えて、櫻坂46が美しく咲き誇るという意味合いで捉えることもできます。
死体と表現することで、先ほど紹介した神吉日の先代供養にも繋がってくる部分がありますね。
桜は終わりも始まりも意味する
桜は春に咲く花であることから、出会いと別れの両方の意味を持ちます。
欅坂46との別れ、そして、新たなグループ名との出会い。

また、「出会いと別れ」を言い換えると「破壊と再生」になります。
「破壊と再生」は、欅坂46東京ドーム公演のライブコンセプトです。
櫻坂46に改名するのならば、このコンセプトを引き継いでいくことができますね。
櫻坂46になるという噂:画数との関係
1期生の人数と「欅」という漢字の画数が「21」だというのは、メンバーやファンの間では有名な話ですね。
そして、今回新たなグループ名として噂される「櫻」もまた、21画となっています。
櫻坂46なら、新たなグループ名に変わりつつも、引き継ぐところはしっかり引き継いでいけますね。

「坂46」が付くと31画となり、これも大器晩成型の良い画数となります。
ちなみに、グループ名が欅坂46になる前の候補であった「鳥居坂46」は29画になるので、悪くはないですが良いともいえない画数となっています。
実際に「画数が良くないからボツにした」というような話をインタビューで読んだことがあります。
世間ではオカルトだと思われているようなことでも、有識者ほど姓名判断や吉日にこだわる傾向がありますね。

21人の未完成 欅坂46ファースト写真集 (集英社ムック)
グループカラー「ピンク」の意味
もし櫻坂46になるなら、グループカラーはピンクになるのではないかとも噂されています。
ピンク聞くと、まるでぶりっこなアイドルを連想してしまいますよね。
今までの欅坂46とは合わないような気がしてしまいます。

と思うかもしれませんが、もしピンクならば、そこには深い意味が込められているかもしれません。
新しいスタートを「真っ白な状態」と言ったりしますよね。
新グループは真っ白なスタートではなく、欅坂46の死を越えて誕生したグループです。
つまり、ピンクは白色に少し血が滲んでいる状態という解釈もできるということです。
そう考えると、櫻坂46がピンクを掲げることにグッと重みが増してきますね。
もし本当にグループカラーがピンクならば、改名後の活動では「ピンク=可愛い」というイメージをぶち壊しにくるかもしれません。
欅坂46がデビューしたときと同様、今までのアイドル像を覆すグループになるのでしょうか。

サイレントマジョリティー (Type-A CD+DVD) [ 欅坂46 ]
さくら坂は実在する地名

さくら坂という地名は実際に存在します。
上の画像を見て分かる通り、六本木のけやき坂から横に逸れた所にあるのがさくら坂です。
こうして見てみると、まさにグループが辿っている道筋のようですね。
真っすぐ進むことをやめて、新たな道へと踏み出したという考察に繋がります。
運営がここまで考えているかは分かりませんが…。
平手友梨奈さんのソロ曲『角を曲がる』に紐づけて考察している人も多く見られました。
\『角を曲がる』を無料で聴こう/
改名に対するネット内の反応
#欅坂46 #LiveOnlinebutwithYOU
— こう (@royroy0903) July 16, 2020
菅井友香全文 pic.twitter.com/k1nz46sKTU
欅坂46のキャプテンである菅井友香さんの改名についてのコメントをまとめている方がいました。
花がパッと咲いた美しさを歌うのがAKB48
— 映画『僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46』⊿ (@KYZ_movie2020) July 16, 2020
その花が散る美しさを歌うのが乃木坂46
完全に散った桜を見て満開だった時を思うのが欅坂46
今まさに桜の蕾が開花する様を歌うのが日向坂46 pic.twitter.com/PHVU63AKa7
秋元康グループを花に例えていますね。
花は散っても、何度でも咲きます。
どんな色になっていくのかは分からないけど、これまでには感謝しかないです
— てててて (@te2te2tete) July 16, 2020
#欅坂46 pic.twitter.com/PYKAqalnnm
改名しようと、欅坂46のこれまでの時間がなくなるわけではないので前向きに応援したいですね。
7/18の音楽の日は誰鐘披露するのか…そう考えると寝れなくなりそう💦#欅坂46#誰がその鐘を鳴らすのか pic.twitter.com/WV8OPekdy1
— massa◢͟|⁴⁶ 🐴✨皆さんありがとうございます🥺✨🌳 (@massan_kyz46) July 16, 2020
改名前に新曲も発表されます!
欅坂46として最後の曲である『誰がその鐘をならすのか』!楽しみです!
この1年で起きたこと
— にっし◢͟│平手友梨奈公式お兄ちゃん (@west_techi) July 16, 2020
長濱ねる卒業
東京ドーム公演
シングル発売延期
平手友梨奈脱退
鈴本美愉織田奈那卒業
長沢菜々香卒業
欅坂46休止 pic.twitter.com/JK3FRnpHmI
2020年は欅坂46にとって怒涛の一年ですね。
まだ半年残っているので、ここからは良いことばかり起こりそう!
まとめ:欅坂46は実質の解散

今回は櫻坂46というグループ名について考察をしてみました。
欅坂46の歴史を知るファンとしては、改名に対して複雑な感情があるかと思います。
1stシングルから4thシングルに至るまでの欅坂46の無敵感を知っているファンからすれば、新グループには少し物足りなさを感じるかもしれません。
しかし、彼女達が欅坂46を離れるという決死の覚悟に応えてあげられるのは、今でも応援し続けているファンだけです。
平手友梨奈さんが抜けて、一本の太い欅の木は折れてしまいました。
改名後は、それぞれのメンバーが桜の木となって美しい並木道を作っていくでしょう。
満開になるその日まで、全力で坂を上り続けてほしいです。
\欅坂46の楽曲を無料で聴こう/