
皆さんこんにちは、今日もヨガに励む27歳の男です。
オンラインヨガを始めたいけど必要なものって何だろう・・・と思ったことはありませんか?
実際に私もオンラインヨガ を始めるまでは何が必要なのか全然わかりませんでした。
今回は男が実際にオンラインヨガ を始めてみて必要だなと感じたものを紹介したいと思います!
ちなみに筆者はSOELUというオンラインヨガ サービスに入会しており、レッスンの際はiPhone8を使用しています。
オンラインヨガ の始め方やライブレッスンの様子を詳しく知りたい方は【男の体験レポ】オンラインヨガ SOELUの始め方を徹底解説を読んでみてください!

それではさっそくオンラインヨガ のオススメグッズを紹介していきます!
スマホ用三脚
便利グッズ①:【2019進化版】 自撮り棒 Bluetooth セルカ棒 軽量 無線 三脚 / Ginova
オンラインヨガ やる上で一番必要だと感じたものがスマホ用三脚です。
ライブレッスンを受講するときは講師の方にこちらの全身が見えるようにカメラを設置しなければいけません。
実際にレッスンをみたところ、体から180cmほど離しておき、高さは低めに設置するのが良さそうでした。
ちなみに筆者の身長は174cmです。
今回紹介するスマホ用三脚は2,099円という安さでありながら設置した時の安定感が非常に良かったです。
スマホをセットするところはつまみを回すことで幅を変えることができ、AndroidとiPhoneどちらにも対応できます。
また、高さ方向は7段階の高さに変更することができ、スマホは水平方向360度、上下方向120度の範囲内で角度を調整することができます。
コスパの良さから大変気に入っているスマホ用三脚です。

自撮り棒 セルカ棒 三脚 iPhone7 iPhone8 Plus iPhone 6 X Xs Max
ヨガマット
便利グッズ②:ヨガマット 厚さ 10mm / LEEPWEI
ヨガマットって本当に必要?と感じる方も多いのではないでしょうか。
結論から言うとなくてもヨガはできます。
しかし、ヨガマットを敷くことで更に下記2点のメリットが得られます。
- 硬い床から体を守る
- グリップが効いてポーズが取りやすい
実際私の部屋はフローリングなのでヨガマットなしでヨガをすると膝をつくポーズの時は結構痛いです(泣)
しかし、ヨガマットを敷いたことで床に膝をついた時の痛みが激減されました!
皆さんもヨガを始める際はヨガマットを購入することをオススメします!
ヨガウェア
初めてヨガをやったとき私はこのように思いました。
- 意外と汗かくな・・・
- 思ったよりいろんなポーズがあるんだな
そして、この2点から私がヨガウェアに求めるものは下記2点です。
- 速乾性
- 伸縮性
まずはこの2点を考慮しヨガウェアを選びましょう!
便利グッズ③:テック ショートスリーブ Tシャツ(トレーニング) / UNDER ARMOUR
まずはトップスです。
オススメするのはUNDER ARMOURのトレーニングTシャツになります。
肌触りがよく、速乾性が素晴らしいTシャツです!
汗をかくのは主に上半身になので速乾性が求められます。
また、なんと言ってもコスパが最強で私も愛用しています!
ぜひトップスは速乾性重視で選んでみてください!
便利グッズ④:ジョガーパンツ / WEEN CHARM
まず次はボトムです。
WEEN CHARMのパンツは通気性と速乾性があり、おしゃれなジョガーパンツです!
フリーサイズでゆったりと着ることができ、動きやすいのもポイントです!
ヨガは伸びなどで足を広げるポーズが多いので、パンツは動きやすさが重要になります!
私も実際にWEEN CHARMのパンツを持っていますが、おしゃれさと動きやすさで選びました!
便利グッズ⑤:トレーニングパンツ / Manatsulife
2つ目にオススメするパンツはManatsulifeのトレーニングパンツです!
ジャージボトムランキングの売れ筋ランキングで1位を取るほどの人気商品です!
吸湿性、動きやすさともに優れており安心感のあるトレーニングパンツです!
便利グッズ⑥:トレーニングウェア 5点セット / Ademe
1から全てそろえる人はセットで買うのも1つの手段です。
Ademeのトレーニングウェアは必要に応じて、2点セット(半袖シャツ&ハーフパンツ)から5点セット(ランニングウェア、パーカー、長袖シャツ、半袖シャツ、ハーフパンツ、タイツ)を選ぶことができます!
一気に揃えたい方はセット買いがオススメです!
イヤホン
便利グッズ⑦: AirPods Pro / Apple
ライブレッスン中にはスマホから講師の音声、レッスン中のBGMが聞こえてきます。
家族の方にレッスン中の様子を聞かれたくないという場合にはイヤホンを準備しましょう!
そこでオススメなのがAppleのAirPods Proです。
AirPods Proの特筆すべき点はなんと言ってもノイズキャンセリング機能でしょう!
周りの雑音を遮断できるため、イヤホンから流れる音声に集中することができます。
また、ノイズキャンセリング機能により耳栓としての役割も果たすことができます。
そして、普通のAirPodsと違い、Proの方では防水仕様となっているので汗をかいても問題ありません!
普段使いのイヤホンとして申し分ないスペックなのはもちろんのこと、ヨガ・瞑想にも必ず役立つイヤホンですので買って満足すること間違いなしです!
便利グッズ⑧:ワイヤレスイヤホン / EarFun
イヤホンで2つ目にオススメするのがEarFunのワイヤレスイヤホンです。
人間工学に基づいたデザインで耳にしっかりフィットします!
また、こちらも完全防水なので汗をかいても心配ありません!
また、4980円とコスパも良いオススメのイヤホンです!
アロマ
オンラインヨガ には自宅でできるというメリットがあるので、それを生かしてアロマを炊いたりするのもオススメです。
香りはチャクラの覚醒に役立ちます。
チャクラとはサンスクリット語で「車輪」を意味し、体の中心に流れるエネルギーであり、第1~第7チャクラまで存在します。
そして、ヨガとチャクラには密接な関係があります。
チャクラについて詳しく知りたい方は【エネルギーの循環】7つのチャクラと意味を解説【高次元へ繋がる】を読んでみてください!
便利グッズ⑨:浄化ディフューザー / LUCAS
まず紹介するのがLUCASの浄化ディフューザーです。
LUCASは瞑想、ヨガに効果的なアイテムを多数揃えているお店です。
また、香りもセージ、ローズ、ラベンダー、シトラス、ミントから選べます。
特にローズは第4チャクラ(ハートチャクラ)にも効果的であり、この香りに包まれて瞑想を行えば優しく慈愛に満ちた心を持つことができるでしょう!
便利グッズ⑩:アロマディフューザー (超音波タイプ) 入門キット 精油6本付き / ラサーナ
次に紹介するのがラサーナのアロマディフューザーです。
静かにオイルミストを放出し、部屋をエッセンシャルオイルの心地よい香りで包み込みます。
ゼラニウム、スイートオレンジ、ラベンダー、イランイラン、ハピネス(ラサーナオリジナル)、エナジー(ラサーナオリジナル)の精油6本付きです。
特にイランイランは第2チャクラ(セイクラルチャクラ)に効果的な香りであり、第2チャクラが覚醒すると生きる活力が湧いてくると言われています!
それぞれ好きな香りを見つけてみてください!
最後に
いかがだったでしょうか。
今回はオンラインヨガ グッズを紹介してみました。
私も完全初心者ですが、グッズを使うことで充実したヨガライフを送っています!
道具の有無でやりやすさが全然変わってきますので、皆さんもぜひこれらのグッズを使用してみてください!